74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松山市議会 2020-09-16 09月16日-06号

平成13年、その縁で、松山中央商店街連合会札幌狸小路商店街姉妹提携を結び、交流が始まっています。千舟町交差点交番前の石の大きな狸のモニュメントは、その記念に製作されています。私も先日行ってみました。近づくと狸が握手を求めていますので、手を差し出すと、力強く握り返してくれ、しっかりやれよと言っているようでした。

松山市議会 2019-12-05 12月05日-03号

最近は、中央商店街でも海外の方を目にする機会が増加し、まちの景色もだんだんとにぎやかになってくる雰囲気を感じております。ですが、言葉の壁やお店や道を知らないという問題等から、必ずしも期待するほどの消費につながっていないのが現状です。

松山市議会 2019-11-21 11月28日-01号

次に、文教消防分科会では、公民館事業の特色のある取り組み及び今後の展望についてただしたのに対し、理事者からは、特別事業として若者を地域に呼び込む事業子どもの非日常的な体験学習などへ補助を拡充しており、番町公民館では、大学生が企画段階から参加し、中央商店街ストリートビジョンをPRに活用したハロウィンイベント八坂公民館では、子どもたちが自発的にアイデアを出し、地域夏祭り模擬店出店巨大迷路づくり

松山市議会 2019-09-30 09月30日-08号

そのほか、松山ロープウエー中央商店街振興組合理事長松山東警察署協議会会長等を歴任され、まちづくり活動地域活動にも積極的に参加されております。 次に、奥田氏は、北条辻に在住され、年齢は66歳。昭和50年4月に大洲市立大洲南中学校教諭として奉職され、その後、松山市立北条南中学校教諭同和教育推進主任河野小学校校長等を歴任され、現在は北条地区人権啓発活動に積極的に参加されております。 

松山市議会 2019-09-11 09月11日-02号

官民挙げた誘客策が功を奏して、ロープウエー街道後商店街だけでなく、大街道銀天街など中央商店街においても大勢の外国人観光客を見かけるようになっています。おのずと消費意欲旺盛な外国人観光客を有望なお客様として商店街へ導く必要があると思います。そこで、商店街への外国人観光客誘客に関し、これまで市で取り組んできた施策とその実績をお伺いします。 ○清水宣郎議長 梅岡副市長。

松山市議会 2019-03-20 03月20日-08号

これに対し理事者から、平成30年度予算では、本市中央商店街などで使用できる地域電子通貨マチカに係るシステム構築の経費として約4,000万円を計上していたが、システム構築が完了したため、減額となったものであるとの答弁がなされました。さらに、委員から、マチカ登録者数商店街で使用できる店舗加盟率についてただしました。

松山市議会 2019-03-04 03月04日-05号

松山ポイントは、自分のクレジットカードやマイレージなどの民間ポイントを、総務省協力会社専用サイトで必要な手続を行うことで中央商店街で利用できる買い物券中心市街地の一部駐車場で利用できる駐車券と交換できるというものです。そこで、実証実験中の松山ポイント取り組み状況に関し、変換ポイント数利用件数についてお聞かせください。 ○清水宣郎議長 大崎産業経済部長

松山市議会 2018-12-25 12月25日-05号

案内所には通訳を配置し、外国人の方に対応するとともに、次の移動手段観光地情報はもとより、松山城甲冑体験道後の足湯などの体験メニューや食の情報道後中央商店街津浜地区などで実施されるイベントなども紹介していきたいと考えています。さらに、港での日本文化体験特産品の販売なども検討し、本市独自のおもてなしを感じていただければと思います。以上です。 ○清水宣郎議長 岡議員

松山市議会 2018-12-20 12月20日-03号

現在、まちづくり松山では本市補助制度を活用しながら、まず今年度中に中央商店街でクレジットや各種電子マネーなど、多様なキャッシュレス決済に対応できる端末を稼働させ、今後は他の商店街にも普及させることを目指して、ロープウエー街道後商店街などと連携に向けた協議を進めていますが、端末設置費用が負担になるとの課題もあると伺っています。

松山市議会 2018-09-18 09月18日-04号

また、今年度中に同社では、中央商店街などにQRコードなどのキャッシュレス決済電子ポイント付与を本格導入する予定ですので、本市としても、システム構築費用補助を行い、しっかりとサポートすることにしています。今回導入するキャッシュレス化により利便性向上消費促進を目指すとともに、電子ポイント付与によりリピーターの増加回遊性向上など、商店街振興につなげたいと考えています。以上です。

松山市議会 2018-02-27 02月27日-03号

中央商店街でこのように明るい兆しが見える中、お隣花園町では、路面電車の軌道を中心片側車線、さらに側道があった道路形態から、昨年9月に車道は片側車線歩行空間植樹帯広場的空間など、歩行者に優しい空間へと生まれ変わりました。子規の生家跡地には、休憩スペースが設けられ、歩行機能とともに、歴史や文化が感じられる空間となりました。

松山市議会 2017-11-30 11月30日-02号

前回の議会質問では、松山中央商店街におけるアエル松山銀天街L字地区の再開発の事例に関連しまして、新しい施設が次々と建設される中で、肝心の消費者を受け入れるための駐車場や駐輪場が不足しているのではないか、またその利用料金が、中央商店街で新たな消費を起こすための重荷となっているのではないかという趣旨の質問をさせていただきました。

松山市議会 2017-08-31 08月31日-03号

今回ロープウエー中央商店街歩行者天国化実証実験をするに至った経緯実証実験取り組み内容についてお伺いいたします。このようなロープウエー街での取り組みは、ふえている松山城観光客を取り込むという意味では、まさに時宜を得た事業だと思いますが、こうした流れを一つ一つ中心市街地全体に波及させていくことが、中心市街地活性化への近道になるのではないでしょうか。

松山市議会 2017-06-21 06月21日-02号

向田将央議員 続きまして、銀天街L字地区開発に関連して、一昨年、同じ中央商店街オープンしたアエル松山につきまして、オープン後の大街道利用状況についてお伺いします。松山市では、今回の銀天街L字地区開発に関連して、再開発後の中央商店街利用状況を予測する指標として、アエル松山オープン後の中央商店街歩行者通行量の変化を調査しており、この結果がホームページにも掲載されています。

松山市議会 2016-12-01 12月01日-02号

私も中央商店街で夏に開催されている土曜夜市の際にひろばに足を運んでみたところ、多くの人々が出店で買ったと思われるものを飲んだり、食べたりしながらくつろぎ、歓談している様子を見て、ひろば有効性を実感したところです。 そこで、質問の2点目は、ひろば社会実験利用状況利用者の意見についてお聞かせください。また、社会実験実施期間は、今年度末までと聞いております。